2010年10月26日火曜日

ドングリの送り先(10月26日時点)

 みなさまいつもご協力ありがとうございます。
ドングリの送り先ですが、先日ご紹介したところがいっぱいになったということで、次はこちらにお送りください。

〒471-8501 
豊田市西町3丁目60番地
豊田市役所 環境生活課
電話 0565-31-1212 
FAX 0565-33-2221

ここで収集後、不足している自治体に分配するそうです。

今後も刻々と変更していくと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ドングリ拾いの報告です。

みなさま、ドングリ拾いにご協力いただきましてありがとうございました。
予想をはるかに上回る多くの方々にご参加いただきました。
支部長を始めてからこれだけの反応があったのは初めてで、今の山の危機的な状況をみなさんが共有してくださっていたことをうれしく思います。


まずは結果を報告させていただきます。
参加者人数は100名近くの方がご参加くださいました。最初の写真に写っている方が88名、遅れていらした方が10名前後いました。
拾ったドングリの重さは、およそ100kg近くです。だいたい10kg弱の箱が合わせて10箱分くらいにはなると思います。ほんとうにありがとうございます。
どんぐりを地元からご持参下さった方々も多数おられました。ありがとうございます。

ただ、こちらの手際の悪さからみなさまにいろいろなご迷惑をおかけしてしまいましたことをお詫びいたします。
途中でお帰りになられた方にはご挨拶もできず申し訳ありませんでした。
それでも、みなさまお一人お一人のご協力や機転のきいた行動力がありましたので何とか乗り切って成功させることができました。
準備が足りないなかでも力を貸してくださったので、いろいろなことをお任せすることができました。ありがとうございました。

今回のことで、大勢で集まって拾うよりもみなさまが近所の公園で周りの方たちと少しずつ拾って送っていただくほうがよいこともわかりました。

最後にもう一度確認させていただきたいのは、今年の山は異常な状況で本当に緊急事態だということです。
朝日新聞にはもうすでに2100頭殺されている、と出ていたそうです。

今後もみなさんのご協力をお願いいたします。
本当にありがとうございました。

2010年10月20日水曜日

10月31日(日)きらめ樹祭り 2010秋「森へかえろう」のお知らせ

会場である「いこいの森」は、NPO法人森の蘇りが、はじめて「きらめ樹(皮むき間伐)」の手法を用いて、人工林の手入れをはじめた森です。
わずか4年前には、手入れがされずに、木が密集してはえていて真っ暗だった「いこいの森」ですが、様々な人の手によって「きらめ樹」で手入れがされたことによって、今では明るく、心地よい、沢山のいのちがきらめく森に変化していきました。 今年は、春にイチゴも実りました。
沢山の命が蘇った森を感じながら、森の心地よさを分かち合い、森を楽しむ時間を、みなさまとご一緒できれば幸いです。

森のなかでライブ演奏を聴いたり、たき火にあたったり、マッサージを受けたり、森の植生観察ツアーにでかけたり、お昼寝したり、、森の楽しみ方を、思い思いに味わっていただける企画をご用意してお待ちしております。おいしいご飯やクラフト作品などの出店もあります。
みなさまのお越しを、こころよりお待ちしております。

地球が分けへだてなく与えてくれる森の恵みに感謝し、身も心もゆ~ったりと、森にかえる一日になりますように。

■開催日:10月31日(日) 10:00~16:30
■会場:憩いの森(静岡県富士宮市)
■集合場所:潤和の里(うるわのさと)静岡県富士宮市北山坪之内5401-2
http://akishika.com/uruwa/cat1/
※午前9時~午前10時までは、潤和の里に案内スタッフがいます。それ以降は、案内表示に従って森にお越しください。
受付は、いこいの森にて行います。
■参加費: 大人1,000円、小学生500円、小学生未満無料、森の蘇り会員500円
■主な内容:
【午前】
・きらめ樹の森 ネイチャーツアー
・森の冒険遊び(弓矢作り、ロープ渡り、目隠しロープ、モンキーブリッジ)
【午後】
・森のライブコンサート
・みんなで焚き火、焼き芋
【通日】
・森でお昼寝コーナー
・森遊びコーナー(ハンモック試作品、おがこのベッド)
・森のお仕事(丸太みがき、丸太皮むき、丸太運び)
・森のやすらぎコーナー他

2010年10月14日木曜日

10月24日(日) ドングリ拾いのお知らせです"変更有り

今年の山の凶作はクマが大量出没して大量駆除されてしまった2006年以上にひどいということで、関東支部でも何かできることはないかと探しております。本部からいくつかお願いが来ましたが、とりあえず実行可能なドングリ拾いをどんどんやっていこうと思います!
送り先は本部がいくつも候補を持っていますので、その時の指示に合わせて送ります。

まずは10月24日(日)11:00~代々木公園の原宿駅近くの入り口に集合です
→の予定でしたが、23,24日は代々木公園で子ども達のドングリラリーがあり、外からドングリを持って来て子ども達の為に撒いているそうです。それを熊森会員が拾っていくのはどうかと言うことなので、場所を明治神宮に変更いたします。明治神宮の入り口に集合です。

お昼休憩をはさんでできるまでやろうと思いますので、ご参加可能な方はご連絡ください。
もちろん当日の飛び入りも結構です。

持ち物は少々汚れてもよい服装に軍手、天候によっては雨具くらいですが、現地から直接送ってしまおうと思っていますので、段ボールや紙袋、少量の新聞紙をお持ちいただけるとうれしいです。

また、周りの公園でどんぐりが拾える場合も拾って送っていただけるとうれしいです!
ドングリは腐りやすいので、段ボールの中に新聞紙を敷いてふたをしてください。
●送付先住所
〒441-2513
豊田市稲武町竹ノ下1-1
TEL:0565-82-2511
豊田市役所 稲武支所

どうぞよろしくお願い致します!

ドングリの多い公園などの情報もお寄せください。

周りの方もお誘いあってお越しください!

参加希望者はこちらにメールしてください。
kanto.kumamori@gmail.com

2010年10月6日水曜日

10月10日(日) シンポジウム実行委員会の反省会のお知らせ

 10月10日(日)午後3時から、立教大学池袋キャンパス12号館地下会議室でシンポジウム実行委員会の反省会を行います。シンポジウムに参加された方なら実行委員会のメンバーでなくても参加していただけます。みなさんの幅広い意見をお聞きしたいと思いますので、積極的にご参加ください。

2010年10月5日火曜日

10月2日 群馬県高崎市で炭焼きと炭撒きを体験してきました。

 今年の秋は雨続きで憂鬱でしたが、この日は晴天に恵まれました。暑いくらいの気候の中、炭焼きと竹伐り、炭撒きという盛沢山の体験をしてきました。まずは伏せ焼きという炭焼きです。

 伏せ焼きは2メートル四方ほどの穴を深さ10センチに掘って、煙突を立てます。竹の下に空気が入るようにあらかじめ太めの木を2本並べておいて、そこの上に竹を重ねていきます。乾燥している日は周りの草に延焼しないように刈っておきます。


 竹は伐ってから1年経ったものを使いましたが、2年経っているともっと乾燥するそうです。あらかじめ積んでから焼くのではなく竹に火が付いてから重ねていきます。



 すごい火力です!近づくと暑くて顔が焼けるようで、作業は大変でした。



 あらかた焼けて下のほうの竹が灰になる前にトタンをかぶせて、煙が逃げないように土を10センチほど盛ります。



 土をかぶせると煙突からだけ煙が出ます。小一時間ほどして煙が紫になったら、煙突も外してすべて土で覆います。



 近くの竹やぶで竹伐り。竹も現地で調達します。竹の成長はすごいようですが、雪害で倒れているものが多かったです。



 午後は観音山の丘の頂上周りの松に炭撒きです。石段を上がって上から見下ろしてみました。ちょうど観音像の真後ろにあたります。



 ここら辺の松は枯れが目立ち、一目で元気がないことがわかります。今ならまだ間に合うかもしれないから待っててね!



 殺虫剤を樹幹注入をしたしるしです。幹にいくつも小さな穴があいていましたが、それが注入した痕です。こちらはH21年のもので、H19年のものもありましたが全く元気になっていませんでした。効果がないのに高いお金をかけて毒を注入することに何の意味があるのでしょうか…



 枝の先端を真下にぐるっとおろしたあたりに10センチほど穴を掘って、炭を撒いていきます。撒いたら掘った土をかぶせます。元気になりますように。



 最後に記念撮影。群馬県支部を中心に、関東支部、千葉県支部などのメンバーが集まりました。これを地元に持ち帰って、それぞれのところで広めて行けたら最高ですね!
 早く効果を見に来たいです。